『フラアニメ』ヒット祈願!いわき舞台の映画 応援する会設立

いわき市やいわき商工会議所、いわき観光まちづくりビューローなどは、今年の初夏に公開が予定されているいわき市を舞台にした長編アニメーション映画「フラ・フラダンス」の上映に向け「応援する会」を設立した。12日、設立報告会が同市で開かれ、関係者が作品を通じた同市の「聖地化」を誓った。
同作品は、同市の観光を応援する美少女キャラクター「夏凪日羽(なつなぎひわ)」が主人公。同市のスパリゾートハワイアンズダンシングチーム「フラガール」の新人ダンサーとの設定で、夏凪日羽が同期たちと共に成長する姿を描く青春群像劇となる。
同会は作品の応援を通じて、同市の魅力を広く発信し、上映を契機とした誘客事業を展開する方針。東日本大震災や東京電力福島第1原発事故、新型コロナウイルス感染拡大などにより落ち込んだ交流人口の拡大や、地域経済の活性化につなげたい考え。
同会には3団体に加え、経済、観光関係団体など計14団体が加盟している。会長には清水敏男市長が就いた。今後、市民の関心を高め同市の聖地化を目指すため、作品に登場するキャラクターのデザインを活用した看板や、観光用ポスターの作製、設置に取り組む予定。
清水市長は報告会で、「必ずや作品をヒットさせ、多くの人たちに復興したいわきの姿を発信したい」などと述べた。副会長の小野栄重いわき商議所会頭、井上直美同ビューロー会長は「作品のノベルティーグッズなどで地元企業が関わることができる機会をつくりたい。いわき全体で作品を盛り上げ、激減した観光客の回復を図りたい」などと展望を語った。
- 福島県内新たに25人感染確認 新型コロナ、南会津など4市3町
- 新エネ大賞最高賞に「相馬市スマートコミュニティ事業」
- 【コロナ急拡大・医療現場の今】病床逼迫 少ない人手、迫る限界
- 福島県内にも自宅療養者9人 子育てや障害理由「例外的な措置」
- 映画「約束のネバーランド」ロケ地、天鏡閣魅力発信 原作そっくり
- 赤べこや喜多方ラーメン、恵方巻きに 道の駅「喜多の郷」販売
- 「今年は家庭で豆まきを」邪気払う福豆を準備 福島稲荷神社
- 県立高、スマホの校内使用許可へ 学習利用に限定、新年度から
- 校章に「清流と大きな輪」 4月開校の川内小中学園、公募で決定
- 新設「キラリふくしま介護賞」29人受賞 若手職員の働きたたえる