福島市小中学校、4日遅れ...待望の新学期 新型コロナ拡大影響

教室で佐藤校長のあいさつを聞く児童たち=12日午前、福島市・福島三小
福島市の市立小中学校などは12日、始業式を行った。昨年12月の新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、市が独自に発令した「緊急警報」に伴い8日も臨時休校としたため、4日遅い3学期開始となった。
始業式を行ったのは全ての市立小中学校と特別支援学校の計69校、幼稚園10園。
このうち福島三小は、初めてオンライン会議システムを使った始業式を実施。佐藤秀美校長は各教室のモニターを通して「感染症対策をしっかりと行い、自分や大切な人を守りましょう」と児童たちに呼び掛けた。
3年生の男子児童(9)は「昨年12月の終業式では見られなかった校長先生の顔が見え、話の内容も分かりやすかった。先生の言うことを守って立派な人になりたい」と新学期に心を弾ませた。
- 新型コロナのワクチン円滑接種へ、須賀川市が2月にチーム設置
- 福島県内新たに26人感染確認 新型コロナ、南会津では16人
- 正確な水稲の等級判定競う 福島で農産物鑑定大会
- 会津若松・大久保さんの作品が表紙に ベートーベン生誕記念譜面
- 高齢者施設や病院で相次ぐクラスター「明日はわが身」現場に危機感
- 福島医大卒業式、学生と教職員のみに 感染対策、オンライン配信も
- 地盤調査段階でデータ測定、地中熱導入のコスト減 産総研と7社
- ピングーに会いに来て!企画展1月24日まで 福島・街なか交流館
- 華やか非日常の空間、港町の古民家につるし雛 2月7日まで展示
- 「冬の風物詩堪能して」川俣の田んぼリンク 感染対策講じ開業