「田島ホーム」クラスター10人に 新型コロナ、新たに14人確認

県は19日、県内で新たに14人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。18日に陽性が判明した。このうち3人は、クラスター(感染者集団)化した南会津町の特別養護老人ホーム「田島ホーム」の職員と利用者で、クラスターは計10人に拡大した。県内の感染確認は計1483人。
また、県は県内の医療機関に入院していた70代男性が16日に死亡したとも発表した。入院中の患者の死亡は計34人となった。
新規感染者が20人を下回るのは1月2日以来16日ぶり。18日現在の病床使用率は59.1%で前日から5.1ポイント減少した。県は「入院負荷が瞬間風速的に落ち着く」としたが、病床使用率は「ステージ4」(爆発的な感染拡大)の指標の50%を超えており、県民に引き続き不要不急の外出を自粛するよう求めた。
感染者14人の内訳は郡山市、南相馬市、古殿町、南会津町各2人、会津若松市、須賀川市、相馬市、下郷町、会津美里町、三春町各1人で、このうち4人の感染経路が不明。
環境省によると、三春町の30代男性は、同省が発注する郡山市の特定廃棄物の搬出工事に従事していた。同省発注工事を巡る感染者は19人目。
32人が退院
県によると、18日までに32人が退院し、16人が宿泊療養施設を退所した。入院者は277人で、うち7人が重症。44人が宿泊療養中。
- 新型コロナ、新たに「15人」感染確認 郡山、本宮、喜多方など
- イトーヨーカドー平店「閉店」 いわき市民ら感謝、別れ惜しむ
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 夢への一歩!福島医大に「合格」 白河高・甲賀さん、鈴木さん
- 福島県立高87校、3月1日「卒業式」 全日制1万2378人予定
- 相馬・小野中村と山形・山和建設が4月統合 売上高150億円に
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 19年以前にも近似額で落札 美里官製談合事件、漏えいあったか