「無病息災」筆先に思い込め 白河だるま、21年は和柄も人気

最盛期を迎えた白河だるま作り=白河市・佐川だるま製造所
白河市横町の佐川だるま製造所で、白河だるま作りが最盛期を迎えている。
白河藩主、松平定信が絵師の谷文晁(たにぶんちょう)にだるまの図柄を考案させたとされ、眉に鶴、ひげに亀など「鶴亀松竹梅」を取り入れた縁起物として知られている。店主の佐川明子さん(61)と職人が顔を描き、仕上げの作業をしており、今年は和柄のだるまも人気という。「無病息災を願っている」と佐川さんは筆先に思いを込めた。
白河だるま市は新型コロナウイルスの感染拡大で中止となったが、佐川だるま製造所は2月11日に店頭で販売会を開く予定。
- 渡部会津美里町長が辞意 官製談合事件で逮捕、きょうにも辞職願
- ゴルフ場のプラごみ削減へ 白河・カネキ、エコバッグ持参推奨
- 福島県38人感染、累計2000人超に 新型コロナ、坂下でクラスター
- 福島県、新型コロナ38人感染確認 郡山18人など、県計2007人
- 野生イノシシ2頭の豚熱感染確認 西郷と白河、福島県計16頭に
- 福島県、3月4日から医療者用ワクチン接種 来週までに23施設
- 若松教育旅行、震災後最多784校 新型コロナ拡大の関東を回避
- さかなクン、常磐もの海産物のおいしさPR 3月4日動画公開
- 「セブンティーン」箭内夢菜さんが卒業 専属モデル、4月号で
- 室屋義秀さん、東京上空に「笑顔のマーク」 3月8日フライト