働き盛りに野菜を いわき市とカゴメ協働、いわき信組でセミナー

セミナーを受ける参加者
いわき市はカゴメと協働し、官民共創健康づくり事業「いわき健康シャインプロモーション」を始めた。対象企業に選ばれたいわき信用組合向けのオンライン健康セミナーが21日、同市小名浜の同信組本部で行われた。職員らが健康への意識を高めた。
市民の心疾患や脳血管疾患の死亡割合が全国でも高いため、働き盛り世代の野菜摂取量を引き上げることを目的に実施した。職員46人が3月まで、野菜飲料を取るなど積極的な野菜の摂取に努めていく。終了時の健康意識や野菜充足度の変化なども確認する。
セミナーでは、カゴメ「野菜と生活 管理栄養士ラボ」の管理栄養士松田真紀さんが講師を務め、「食生活改善セミナー―意識を変える、行動も変える」を演題に講話した。推定野菜摂取量の初回測定なども行われ、参加者が自身の体について考えていた。
- 「相馬野馬追」日程決まる 書面で総会、7月24~26日の3日間
- 福島県、新たに「12人」感染確認 新型コロナ、郡山で8人など
- 「医療者」初回1万3650人分 コロナワクチン、福島県配分予定
- 郡山市「集団、個別」組み合わせ 新型コロナ、ワクチン接種案
- 女優・松岡茉優さん「プレ視察編」公開 特設サイトで福島県PR
- 「ニャロハ~」で歓迎!ハワイニャンズ 猫耳着けたフラガール
- 阿武隈川、10年ぶり「釣り」再開へ 4月1日から、魚種制限も
- 「勿来魚市場」9月から鮮魚取り扱い いわき市漁協再開目指す
- 幸楽苑HD、6月から「株主優待」電子化へ コロナ対策などで
- 「ATM」利用時間変更へ 東邦銀行、5月10日から2時間短縮