反射材付きマスク開発 福島の企業、独自のプリント技術応用

エンドースクリーンが開発した反射材付きマスク
特殊印刷を手掛けるエンドースクリーン(福島市)は独自のプリント技術を応用し、反射材付きマスクを開発した。暗闇で光が当たると視認できる、輝度の高い反射材を使用。新型コロナウイルスの感染防止対策だけでなく、夜間に活動する歩行者や工事現場の作業員らの安全確保に役立つ商品として販売している。
従来は1色ごとに版で直接インクを刷り込むシルク印刷で製造していた。今回はより高輝度でフルカラーにも対応した熱転写印刷と呼ばれるプリント技術を採用。マスクにロゴマークやキャラクターなど希望のデザインを転写する。洗濯しても剥がれ落ちないため、繰り返し着用できる。
同社は金属や布、プラスチックなどあらゆる材質に印刷できる技術を持ち、交通安全のステッカーやのぼりなども製作している。遠藤晋製作部長(48)は「コロナ禍で誰もがマスクを着用するようになった。反射材で子どもから高齢者まで多くの人の安全確保につながれば」と期待する。
注文は100枚以上で受け付ける。価格は1枚500円(税別)からで、マスクの枚数や素材、反射材の大きさ、デザインなどによって変動する。納品は注文から10日ほど。問い合わせは同社(電話024・531・3180)へ。
- 福島県、新たに19人新型コロナ感染確認 郡山11人、福島3人など
- 福島県、医療者向けワクチン接種開始 重篤な副反応確認されず
- 「医療専念」に向け大きな一歩 医療従事者ワクチン接種始まる
- ワクチン接種 、職員の安全・安心に 会津中央病院・武市病院長
- 福島県、往来自粛の当面継続決まる 新型コロナ、感染拡大地域
- 「マスク」着用!息苦しさを解消 本宮・伊藤精工が補助具開発
- 刑事部長・斎藤氏、生安部長・冨塚氏 福島県警、人事異動内示
- 春の福島競馬、開催断念へ 福島県沖地震、スタンド損傷激しく
- チコちゃん「叱りに来る」 福島・街なか交流館で企画展6日開幕
- 「だるま展」震災からの復興祈願 東京で初開催、心が和む作品