柿畑に群れ成すレンジャク 桑折、福島県内では珍しい大群

熟した柿の実をついばむキレンジャクとヒレンジャク=桑折町
桑折町の柿畑にレンジャクの大群が飛来している。最も多い時は500羽を超え、県内でこれだけの群れが見られるのは珍しいという。
尾の先が黄色いのがキレンジャク、赤いのがヒレンジャクでどちらも体長は約18センチ。日本では冬鳥として見られ、果実を好んで食べる。
日本野鳥の会ふくしまの矢吹正さん(72)によると、桑折町や伊達市には東日本大震災以降、収穫されていない柿の木が多く、それが熟しているため餌が豊富にあるという。「今年は北で雪が多く餌を食べ尽くしてやって来たのではないか」と矢吹さん。50年以上、地元で鳥を観察しているがこれほどの大群は初めてのことだという。
- 新型コロナ、新たに「15人」感染確認 郡山、本宮、喜多方など
- イトーヨーカドー平店「閉店」 いわき市民ら感謝、別れ惜しむ
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 夢への一歩!福島医大に「合格」 白河高・甲賀さん、鈴木さん
- 福島県立高87校、3月1日「卒業式」 全日制1万2378人予定
- 相馬・小野中村と山形・山和建設が4月統合 売上高150億円に
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 19年以前にも近似額で落札 美里官製談合事件、漏えいあったか