新型コロナ、福島県内11人感染 南会津といわきのクラスター拡大

県は30日、県内で新たに11人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。29日に陽性が判明した。県内の二つのクラスター(感染者集団)が拡大し、南会津町の特別養護老人ホーム「田島ホーム」は利用者2人が増え計67人、いわき市の個人宅での会食は参加者1人が増え計6人となった。
新規感染者の内訳は南会津町5人、会津若松市3人、いわき市2人、白河市1人で、2人の感染経路が不明。南会津町の50代の公務員男性は県山口土木事務所の職員で、陽性者の濃厚接触者となったため16日以降は自宅待機していた。同事務所にこの職員の濃厚接触者はいないという。
29日現在の入院者(予定含む)は219人。病床使用率は46.7%で、前日に続いて「ステージ4」(爆発的な感染拡大)の指標となる50%を下回り「ステージ3」(感染者の急増)の水準となっている。
県は29日までに22人が退院し、3人の自宅療養を解除したとも発表した。県内の重症者は前日から1人減り、11人となった。宿泊療養者は24人で、3人が自宅療養中。
- 福島県、新型コロナ38人感染確認 郡山18人など、県計2007人
- 野生イノシシ2頭の豚熱感染確認 西郷と白河、福島県計16頭に
- 福島県、3月4日から医療者用ワクチン接種 来週までに23施設
- 若松教育旅行、震災後最多784校 新型コロナ拡大の関東を回避
- さかなクン、常磐もの海産物のおいしさPR 3月4日動画公開
- 「セブンティーン」箭内夢菜さんが卒業 専属モデル、4月号で
- 室屋義秀さん、東京上空に「笑顔のマーク」 3月8日フライト
- プロキックボクサー・吉田英司さん2冠報告 棚倉町役場を訪問
- イオンモール誘致へ向け基本構想 伊達市、方針など策定進める
- 福島県各地で「強風」吹き荒れる 東北線、常磐線で運休や遅れ