スリップ事故で東北道一時通行止め 雪や風影響、鉄道遅れなど
雪や風の影響を受けて県内では9日、鉄道の遅れや運休、高速道でのスリップ事故などが相次いだ。
JR東日本によると、只見線は只見―大白川(新潟県)間の上下線で終日運転を取りやめた。東北線福島―仙台間上り線は計2本が最大約35分遅れ。磐越西線郡山―会津若松間上下線は計3本が運休、計5本が最大約2時間10分遅れた。
県警高速隊によると、東北道上り線でスリップしたとみられる軽自動車が中央分離帯に衝突、その後に別の車に衝突する物損事故が発生。そのほか複数のスリップ事故が発生した。この影響で、白石―本宮インターチェンジ(IC)間の一部区間が上下線で一時通行止めとなった。
また、東北中央道は吹雪や事故の影響で、米沢八幡原―伊達桑折IC間の一部区間が上下線で一時通行止めとなった。
10日は、只見線只見―大白川間は午後から運転再開を予定している。
- 学内新規感染なければ対面授業再開か 福島大、新年度から
- 福島県34人感染 新型コロナ、2日連続で30人超確認
- 福島復興へエール「飯舘までい大使」Yaeさんら演奏 MFJ音楽祭
- 室屋義秀さん「素晴らしい発想」学生開発の航空部品 郡山で発表
- 「いい記念になる」福島民友新聞社が卒業号外 郡女大付高で配布
- 志望校合格へ全集中、福島県立高前期選抜 新設コロナ対策も徹底
- 福島大発酵醸造研究所に5部門新設 作物生産から製品開発まで
- 渡部町長辞意に会津美里町民「仕方ない」 開かれた町政を期待
- 渡部会津美里町長が辞意 官製談合事件で逮捕、4日にも辞職願
- 福島県で初、条例で犯罪被害者支援強化へ 2022年度施行目指す