クウェートへ贈る押し絵披露 二本松・川崎小児童ら制作

クウェートに贈る押し絵
二本松市の川崎小で、東京五輪・パラリンピックの「復興『ありがとう』ホストタウン」となっているクウェートに贈る押し絵がお披露目された。
押し絵は、同校の5、6年生40人と、同市の伝統工芸品「上川崎和紙」で創作活動を展開するわがみ会の会員が協力して制作。和紙を赤、緑、黄色に染色し、ボール紙の台紙に包んでツバキの花をデザインした。
押し絵の中心には日本、クウェートの両国の国旗も。贈呈先はクウェートのオリンピック、パラリンピック両委員会と在日大使館で、市教委は児童が押し絵を制作する様子を撮影した動画と合わせて、今月中に送付する。
- 若松市がコロナワクチン接種のコールセンター開設
- 福島県で10人感染確認 新型コロナ、郡山や須賀川など6市村
- 新商品チョコレートに喜多方・塩川の魅力 地域住民と学生ら開発
- 「復興感じる」8割 インフラ「目に見えて再生」風評「まだまだ」
- 真の復興「制限なき暮らしを」「発展なければ」 市町村アンケート
- 渡辺前大熊町長「復興はスタートライン」 双葉の伝承館で講演
- 内堀知事「復興拠点外の対応、方向性を」 政府に検討加速求める
- 双葉郡の民俗芸能継承を 浪江町「請戸の田植踊」などライブ配信
- 「町民に元気届ける」踊りがつなぐ古里 浪江・双葉の保存団体
- なすびさんら福島の未来へ意見 三春でシンポ、震災10年を振り返り