「サル」にかまれ男性がけが いわきに出没、散歩中に襲われる
いわき市の平二中周辺で10日、野生のサルが出没し、男性が襲われる被害があったことが分かった。市が同日発表した。男性はふくらはぎをかまれ約1週間のけがを負った。市内では1月29日以降、サルの目撃が相次いでおり、市が注意を呼び掛けている。
市によると、サルが出たのは同日午前7時ごろ。成人の男性が散歩中、後方からサルに襲われた。サルは同校の敷地内などに出没した後、近くの山林に逃げ込んだという。サルの特徴から、目撃情報が相次いでいるのと同じサルとみられるという。市はサルを見掛けた際は市役所や支所に連絡するよう呼び掛けている。目撃した場合は目を合わせない、大声を出さない、気付かれないよう距離を取るなどの対応を求めている。
- 「復興感じる」8割 インフラ「目に見えて再生」風評「まだまだ」
- 真の復興「制限なき暮らしを」「発展なければ」 市町村アンケート
- 渡辺前大熊町長「復興はスタートライン」 双葉の伝承館で講演
- 内堀知事「復興拠点外の対応、方向性を」 政府に検討加速求める
- 双葉郡の民俗芸能継承を 浪江町「請戸の田植踊」などライブ配信
- 「町民に元気届ける」踊りがつなぐ古里 浪江・双葉の保存団体
- なすびさんら福島の未来へ意見 三春でシンポ、震災10年を振り返り
- 未来へ気持ち一つに「希望の鐘」 福島で鎮魂・追悼祈念イベント
- 楢葉町が「ゼロカーボンシティ宣言」 新年度リサイクル施設再開へ
- 「最後まで楽しめた」ミュシャ展が閉幕 フォトコーナーも人気