福島県内70人超が負傷 震度6強の地震、常磐道で土砂崩れ

落石で通行止めとなった松川浦大橋周辺の臨港道路。乗用車が落石に衝突し運転手が搬送された=14日午前6時40分ごろ、相馬市尾浜
13日午後11時7分ごろに福島県中通りや浜通りで震度6強の地震があり、県内各消防本部のまとめ(14日午前8時現在)で負傷者は71人に上った。うち3人が重傷。福島市や相馬市など17市町が避難所で住民を受け入れ、県は17市町に災害救助法の適用を決めた。
東京電力福島第1、第2原発では使用済み燃料プールから少量の水漏れなどがあったが、目立った異常は確認されておらず、周辺のモニタリングポストに大きな変動はないという。
常磐道は県内一部区間で通行止めとなっており、相馬市では斜面が崩れ土砂が上下線を覆った。公共施設でも被害があり、東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)は臨時休館した。
JR東日本によると、東北新幹線は14、15の両日、設備点検のため終日、那須塩原―盛岡の上下線で運転を見合わせる。東北線、常磐線、奥羽線、磐越西線、磐越東線、只見線、水郡線も運転を見合わせるなどしている。
東北電力ネットワークによると、県内では最大で19市町村の約6万8300戸が停電し、14日午前7時現在で郡山市と相馬市の420戸が復旧していない。
- 福島県、新型コロナ38人感染確認 郡山18人など、県計2007人
- 野生イノシシ2頭の豚熱感染確認 西郷と白河、福島県計16頭に
- 福島県、3月4日から医療者用ワクチン接種 来週までに23施設
- 若松教育旅行、震災後最多784校 新型コロナ拡大の関東を回避
- さかなクン、常磐もの海産物のおいしさPR 3月4日動画公開
- 「セブンティーン」箭内夢菜さんが卒業 専属モデル、4月号で
- 室屋義秀さん、東京上空に「笑顔のマーク」 3月8日フライト
- プロキックボクサー・吉田英司さん2冠報告 棚倉町役場を訪問
- イオンモール誘致へ向け基本構想 伊達市、方針など策定進める
- 福島県各地で「強風」吹き荒れる 東北線、常磐線で運休や遅れ