石川、郡山で「クラスター」発生 新型コロナ、高校生11人など

県と学法石川高(石川町)は15日、生徒11人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。郡山市は同日、通所介護施設「すまいるケア安積」で利用者と職員計6人が感染したと公表、県内のクラスター(感染者集団)は計34件となった。
学法石川高では9日に1人の感染が判明し、14日までにさらに10人の感染が分かった。軽症か無症状。郡山市の施設では13日に利用者2人、14日に利用者1人の陽性が確認され、15日に職員2人と利用者1人の感染が分かったという。利用者1人が中等症。
県は、治療を受けていた90歳以上の女性1人が12日に死亡したとも発表。死者は計64人。
病床使用率は13日現在で24.9%となり昨年12月14日以来、61日ぶりに25%を下回り「ステージ2」(感染者の漸増)の水準となった。14日現在の病床使用率は24.7%。
学法石川高、22日まで「休校」
生徒11人の新型コロナウイルス感染を確認した学法石川高(石川町)は、22日まで休校とする。校内の消毒や学級閉鎖などを行い、12日から休校している。
同校は16日までに生徒1、2年生と教職員ら計618人のPCR検査を行う。寮で高校生と生活する石川義塾中の生徒数人も検査する。高校3年生は終業式があった1月29日以来、ほとんどの生徒が登校していないという。PCR検査の結果を踏まえ、休校期間中にオンライン授業を実施するか判断する。
- 「最後まで楽しめた」ミュシャ展が閉幕 フォトコーナーも人気
- 将棋支部対抗戦いわき中央V 福島県大会、名人戦は樋口さん制す
- 著名人らが絵付け「起き上がりこぼし」 3月11日から福島で展示
- 絶景収録、只見線応援カレンダー 魅力向上へ写真家集団が製作
- 返礼品に花見山の花枝詰め合わせ 30箱限定、福島市のふるさと納税
- 西ノ内病院で17人、クラスター計113人に 新型コロナ、福島24人
- 「乳がん検診車」配備へ 車内に最新機器、県が体制強化
- 新型コロナワクチン集団接種の流れ確認 相馬市が模擬訓練実施
- 新型コロナ、新たに男女24人感染確認 郡山14人、福島2人など
- 菅首相「復興、国が責任」 浜通り視察、処理水「適切な時期に」