福島県内「時短営業」要請解除 新型コロナ、緊急対策期間終了
内堀雅雄知事は15日の定例記者会見で、飲食店で新型コロナウイルス感染防止を図る営業時間短縮の要請が解除された一方、地震被害があることについて「私も心を痛めている。今後、感染防止対策を講じながら段階的に地域経済の維持、再生を行う」と述べた。
県内では14日に緊急対策期間が終了し、酒類を提供する飲食店などへの時短営業要請が解除された。内堀知事は、新規感染者数が落ち着いているほか、病床の逼迫(ひっぱく)も緩和されているとし、「地域経済を明るい方向に持っていく努力を全力で続ける」と強調した。
一方、県は15日~3月31日を重点対策期間とし、クラスター(感染者集団)の未然防止に向けた対策を実施している。
緊急事態宣言対象地域を含む感染拡大地域への不要不急の往来自粛(3月7日まで)や、感染対策が徹底されていない接待を伴う飲食店などの利用を控えるよう要請。
高齢者施設や障害者施設の管理者には、感染対策を自主点検するよう求めている。
- 福島の企業や店舗コラボTシャツ 3月7日まで注文受け付け
- 福島県立高入試前期選抜3月3日実施 全日制志願者1万1806人
- 新型コロナ、新たに7人感染を確認 二本松3人、郡山2人など
- 統合の母校に「さよなら」 福島県立高で卒業式、式典短縮など
- 安積・鈴木芳人氏、福島・佐藤弘樹氏有力 福島県立高校長人事
- 枡記念病院、外来診療や新規入院制限 新型コロナ感染拡大防止
- 菅野君「世界的GKに」 JFAアカデミー福島、県内4人入校
- 「世界のコーヒー」自販機で気軽に 喜多方・ニチニチ販売開始
- 常磐ものサバのトマト煮など先行販売 福島県内イオン7店舗で
- 「命宿る音色」届ける奇跡のピアノ Kiroro・金城さんコンサート