郡山市麓山地区「文化施設」大きな被害 福島県沖地震、復旧続く

地震で外壁が剥がれ落ちた郡山市中央図書館の入り口付近=17日午後3時ごろ
本県沖を震源に13日深夜に発生した地震は、郡山市麓山地区に集中している文化施設にも大きな被害を与えた。各施設では懸命の復旧作業が続いている。
市中央図書館では外壁が剥がれて崩落したり、内壁にひびが入ったり、吹き抜けのガラスが割れて1階に崩落したりするなど大きなダメージを受けた。さらに本棚が倒れて収納していた本が床に散乱したため、職員らは片付けに追われている。復旧作業のため14日から休館している。
同図書館は、10年前の東日本大震災時にも約1年間の休館を余儀なくされた。今回も再開時期は見通せない状況だ。熊田賢一副館長は「発生が夜中だったため、館内に人がいなかったことが不幸中の幸い」とため息をつく。「せめて地域館と分館は早期に再開できるよう力を尽くしたい」と話した。
市歴史資料館は展示していた土器が割れるなどの被害があり、14日から休館している。けんしん郡山文化センターでは壁にひびが入ったり、空調が壊れたりする被害があった。当面の間は休館する予定という。
市中央公民館と市公会堂は、14日は点検のため休館したが、15日から開館している。
- 新型コロナ、新たに「15人」感染確認 郡山、本宮、喜多方など
- イトーヨーカドー平店「閉店」 いわき市民ら感謝、別れ惜しむ
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 夢への一歩!福島医大に「合格」 白河高・甲賀さん、鈴木さん
- 福島県立高87校、3月1日「卒業式」 全日制1万2378人予定
- 相馬・小野中村と山形・山和建設が4月統合 売上高150億円に
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 19年以前にも近似額で落札 美里官製談合事件、漏えいあったか