福島駅前の再開発「円滑な推進を」 市の当初予算案に22億円
福島市のJR福島駅東口周辺の大型複合施設を核とした再開発事業の進捗(しんちょく)状況について、木幡浩市長は18日、「新型コロナウイルスの影響は正直痛い。事業者が進める手続きに市として適正に関与しながら、事業の円滑な推進に努めたい」と、事業の進展を支援していく考えを述べた。
施設は2026年度オープンの計画だが、中合福島店が昨年閉店し、駅前空洞化の懸念から計画の前倒しも検討されてきた。
市は再開発準備組合とともに商業ゾーンのキーテナント予定事業者などと入居条件に関し交渉を進めている。
市は18日、同組合が行う施設の実施設計や移転補償などを支援する事業費として約22億円を盛り込んだ1123億円(前年度比47億円減)の新年度一般会計当初予算案を発表した。
木幡市長は18日の記者会見で、再開発事業について「コロナ禍の状況が収束に向かい、街の活性化が図れれば事業者も(事業への参入など)強気の決断をしていただけると思う」と話した。
- 「相馬野馬追」日程決まる 書面で総会、7月24~26日の3日間
- 福島県、新たに「12人」感染確認 新型コロナ、郡山で8人など
- 「医療者」初回1万3650人分 コロナワクチン、福島県配分予定
- 郡山市「集団、個別」組み合わせ 新型コロナ、ワクチン接種案
- 女優・松岡茉優さん「プレ視察編」公開 特設サイトで福島県PR
- 「ニャロハ~」で歓迎!ハワイニャンズ 猫耳着けたフラガール
- 阿武隈川、10年ぶり「釣り」再開へ 4月1日から、魚種制限も
- 「勿来魚市場」9月から鮮魚取り扱い いわき市漁協再開目指す
- 幸楽苑HD、6月から「株主優待」電子化へ コロナ対策などで
- 「ATM」利用時間変更へ 東邦銀行、5月10日から2時間短縮