福島県、2クラスター「拡大」 新型コロナ、6人感染2人死亡

県は19日、県内で新たに6人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。18日に陽性が判明。このうち2人は、クラスター(感染者集団)化した会津若松市の竹田綜合病院の入院患者と退院した患者で、同病院のクラスターは計23人に拡大した。郡山市の通所介護施設「すまいるケア安積」の利用者も1人いて、同施設のクラスターは計7人となった。県内の感染確認は計1867人。県は、県内の医療機関に入院していた90歳以上の男性2人が18日までに死亡したとも発表した。死亡者は計68人となった。
入院者100人下回る 福島県内68日ぶり
県が19日発表した新型コロナウイルスの感染者は福島市に住む40代の会社員男女、会津坂下町の70代男性と30代男性、会津若松市の80代男性、郡山市の90歳以上の男性の計6人。
県によると、18日までに16人が退院し、1人が宿泊療養施設を退所した。入院者(予定含む)は99人で昨年12月12日以来、68日ぶりに100人を下回った。感染状況を示す指標の一つである1週間ごとの比較は50人(5~11日)に対して49人(12~18日)の1人減となり、昨年12月2日以来78日ぶりに6指標全てが「ステージ2」(感染者の漸増)の水準となった。
入院者(予定含む)99人のうち重症は5人。6人が宿泊療養中。
- 新型コロナ、新たに「15人」感染確認 郡山、本宮、喜多方など
- イトーヨーカドー平店「閉店」 いわき市民ら感謝、別れ惜しむ
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 夢への一歩!福島医大に「合格」 白河高・甲賀さん、鈴木さん
- 福島県立高87校、3月1日「卒業式」 全日制1万2378人予定
- 相馬・小野中村と山形・山和建設が4月統合 売上高150億円に
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 19年以前にも近似額で落札 美里官製談合事件、漏えいあったか