効率的にレタス収穫 田村の農業系企業・エープラスが内覧会

レタスの自動搬送システムを説明する沼上社長(右
田村市の農業系企業「A―Plus(エープラス)」は、同市都路町の植物工場「ファーム&ファクトリー田村」でレタスの収穫を開始した。機械を使って効率的にレタスを生産し、震災被災地での経済活性化を狙う。工場で19日、報道陣向けの内覧会が開かれた。
工場は国の自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金などを活用して建設された。鉄骨2階建てで、延べ床面積は約5000平方メートル。従業員は24人。機械を使った自動搬送システムを採用し、雑菌の少ない多品種のレタス類を生産する。レタス、カップサラダなどの加工品は県内外の企業などに出荷する。
工場内には研究開発室を設け、新品種研究や栽培データ解析などに取り組む。
内覧会では、沼上透社長が昨年12月に操業開始したばかりの工場内を案内し「被災地から最先端の農業技術を発信していきたい」と語った。
- 「ワクチン相談」3月10日開始 いわき市、コールセンター設置
- 新型コロナ、新たに「2人」感染確認 福島県、入院者4人退院
- コロナワクチン供給見通し週内にも 相馬市長「早期に日程を」
- 院長会見「対策振り返る」 郡山・太田西ノ内病院でクラスター
- いわき市民ら感謝込め「生け花」 ヨーカドー平店、2月末閉店
- 全国の「まゆみ」さん絆強める 本宮でオンライン交流イベント
- 「只見線」魅力向上や観光振興語る 若松で利活用推進協シンポ
- いわきの今発信!ネット「ツアー」 3月6日に香川・琴平バス
- 強風で鉄道ダイヤ乱れ、運休や遅れ相次ぐ 常磐線3000人に影響
- 光のモニュメント、古里の鎮魂と再生願う 21年春閉校の浪江小