「ふくしま花案内人」活動開始 花見山公園、2年ぶり園内ガイド

園内でのガイド活動を確認するメンバー
福島市の花見山公園の観光客受け入れに伴い、花見山を案内するボランティア「ふくしま花案内人」は20日、園内でのガイド活動を開始した。新型コロナウイルスの影響で昨年は活動を中止しており2年ぶり。
今季、市から認定を受けた16期生4人を加えた総勢110人が活動する。5月5日までは毎日交代で駐在し、その後は土、日曜日のみ駐在する。
新型コロナウイルスの感染対策のため、公園入り口などに消毒液台を設置した。同行ガイドは実施せず、定点での花の説明に限定するほか、パンフレットの手渡しや記念写真の撮影役も行わない。
菅野紀子会長は「昨年は直前で活動中止になったので再開を喜んでいる。感染対策に理解をしてもらい安心して来てもらいたい」と話した。
花見山公園周辺の交通規制は27日から4月18日まで。時間は午前7時~午後5時。マイカー臨時駐車場としてあぶくま親水公園を開放する。渡利学習センター・渡利グラウンドは工事中のため使用できない。JR福島駅東口からシャトルバスを運行する。
- 福島県、新たに22人感染確認 新型コロナ、県計3000人超える
- 二本松北小、全児童ら検査実施 クラスター発生、21日まで休校
- 予診票記入服薬相談、かかりつけ薬局対応 新型コロナワクチン
- 郡山の観光・飲食業、半数「3年前より利益減」 経営実態調査
- 東北中央道「相馬福島道路」一足早く!全線開通へプレイベント
- 聖地に新鮮力!佐藤さん「サッカー愛」Jヴィレッジ盛り上げる
- 「円谷精神」若手も継承 須賀川・テッテ、特撮制作の魅力紹介
- 処理水「丁寧な説明を」 対策評議会、海洋放出に浜通り首長ら
- 飯舘で処理施設運転開始 長泥地区、農地造成に除染土再利用へ
- 福島県、強風で鉄道に乱れ 低気圧北上影響、運休や遅れ相次ぐ