須賀川市産業会館に国と福島県の出先機関 4月から入所

4月から阿武隈川上流緊急治水対策出張所と県須賀川農業普及所が入る市産業会館
須賀川市産業会館に4月から、国の阿武隈川上流緊急治水対策出張所と県須賀川農業普及所が入る。これに伴い、市産業会館は31日で貸館としての利用を終える。17日、市が発表した。
同出張所は、東日本台風被害からの復旧工事や堤防整備事業の推進のため入所。同普及所は、市が整備を進める区画「牡丹台アメニティゾーン」に位置していることや、老朽化のため移転新築を予定。新庁舎完成までの仮移転先として、同会館を借用する。
同会館は、貸館のほか物産店の機能を担ってきたが、昨年10月、物産店が同市中町に「すかがわ観光物産館flatto(ふらっと)」として移転。以降、同会館は企業研修をはじめ、民間団体の交流の場などとして利用されていた。
- 郡山市、5月24日から個別ワクチン接種 新型コロナ、高齢者対象
- 福島県、男女33人新型コロナ感染確認 いわき9人、福島7人など
- 【相馬福島道路・24日全線開通】企業進出 流通加速、熱い相馬
- 福島ユナイテッド、感染5人に 新型コロナ、25日ホーム戦中止
- いわき市医療センター、20代職員感染 新型コロナ、一部診療制限
- いわき市、高齢者対象接種始まる 新型コロナウイルスワクチン
- 郡山うねめまつり、5月に開催可否判断 ビール祭は6月めどに
- 海岸を乗馬しながら散策!南相馬で観光サービス5月末から開始
- 「母心」ソロ活動もやらせて 関さん絵本作家、嶋川さん政治活動
- 県北モモ低温被害、苦しむ生産者 中通りナシや会津アスパラも