「東北デスティネーションキャンペーン」4月3日の式典中止に
JR東日本などは24日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、福島駅やいわき駅などで4月3日に実施予定だった大型観光企画「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」のオープニングセレモニーを中止すると発表した。
新型コロナの感染拡大で宮城県や山形県に独自の緊急事態宣言が発令されたことを受けた対応。同日に仙台駅を出発し、7日間で東北6県を周遊する特別列車「巡るたび、出会う旅。東北」号の運転も中止する。
セレモニーでは関係者が東北DCに合わせた特別列車の出迎えや見送りをしたり、テープカットをしたりする予定だった。
4月1日から開始予定だった東北6県対象のスタンプラリーも、開始時期を4月中旬に延期する。
- 福島県で新型コロナ21人感染 重症12人、宿泊療養中は69人
- 福島県、新型コロナ21人感染確認 いわき8人、郡山5人など
- 郡山・西ノ内病院、外来は5月6日再開 院内感染防止対策徹底
- 【風評の行方・処理水放出】官民合同チーム 新たな支援策担う
- いわき市が「病床ひっ迫宣言」 新型コロナ、利用率6割超える
- 70代女性、接種後顔ほてる 新型コロナワクチン、体調不良訴え
- 風評賠償、限定せず 内堀知事に東京電力、処理水放出前も対応
- 東京電力「体制立て直し」 処理水対応方針、安全立証へ魚飼育
- 待ちかねた絶景!磐梯吾妻スカイラインなど観光3道路が再開通
- 「パラダイスヒルズ」オープン 岳温泉、子ども向け遊具も充実