東日本国際大野球部でクラスター発生 いわき、部員8人感染確認
いわき市は5日、東日本国際大で野球部員8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。市はクラスター(感染者集団)が発生したと認定。福島市も同日、市内でクラスターが発生したと発表した。
いわき市や同大によると、感染したのは男性部員。4日に10代の1人の感染が確認されたため、部員153人のうち症状があった18人を検査した。5日に10代6人、20代1人の感染が判明。8人の内訳は1年生4人、2年生3人、3年生1人で1人は市内の自宅で、7人は学生マンションで生活している。同大は6日から当面、授業をオンラインとし、隣接するいわき短大は当面、休講にすると発表した。
一方、福島市でクラスターが発生したのは介護付き有料老人ホーム「メープルハイム苑華(そのか)」。5日までに職員1人と入所者4人の男女計5人の感染が分かった。
施設には155人(うち5人は入院中)が入所しており、職員は94人。1日に職員1人、3日に入所者1人、4日に入所者3人の感染が判明した。
- ゴマフアザラシの名前選んで アクアマリン、4月30日まで投票
- 福島県で新型コロナ27人感染確認 いわき12人、郡山7人など
- 感染対策、投票手探り 悩む療養者対応、郡山市長選「分散に効果」
- 新型コロナ通知書、別の元患者に誤送付 相双保健事務所
- 二本松北小、4月30日まで休校延長 新型コロナ、クラスター発生で
- 福島県庁本庁舎勤務の男性職員が感染 新型コロナ、窓口業務はせず
- ハナモモ特別な夜 「飯坂温泉花ももの里」で1日限定ライトアップ
- 飯舘に花咲く新名所 チューリップ農園開園、46種類25万本
- Jヴィレッジ、展望ホールを一新 全面再開2年、モニターも新設
- 福島で手軽にシェアサイクル 24時間利用可、貸し出しや返却自由