「うそどり」に感謝と願い 飯坂・高畑天満宮で祭り

木彫りのお守り「鷽鳥」を買い求める参拝客=27日午前、福島市飯坂町湯野
福島市飯坂町湯野の西根神社境内にある高畑天満宮で27日、「うそかえ祭」が行われた。木彫りの縁起物「鷽鳥(うそどり)」は悪いことの身代わりとなって「うそ」に替えるとされ、買い求める参拝客で長い列ができた。
鷽鳥は春と冬の縁日に限って授与され、授かった人は1年間幸福に過ごせるとされる。1年後に感謝を込めて奉納し、毎年新しい鷽鳥と交換する習わし。春と冬では鷽鳥全体の形や顔が違い、手彫りのため、一体ごとに特徴がある。大小5種類で、春は限定計1000体が授与された。金鷽や鷽笛も授与された。前日夜から順番待ちに並んだ人もいて、木彫りの鷽鳥は午後2時前には全てがなくなった。大玉村から訪れた佐藤智穂さん(44)は「病気やけががないよう、両親の分も含めて一番大きい鷽鳥を選んだ。健康で過ごせればいい」と期待を込めた。郡山市の田中朋江さん(48)は「災害のない、平和な世界になってほしい」と願った。
- 福島県、新型コロナ181人感染 いわき33人、福島と郡山各30人
- 津波被害、いわき・江名の防災集団移転跡地 住民有志ら桜植樹
- 「18歳成人」消費者教育手探り 福島県内高校、外部講師など活用
- 内堀知事、新型コロナ感染と判明 無症状、公務復帰時期は未定
- 郡山でクラスター発生 新型コロナ、保育施設で児童5人が感染
- 大波3兄弟取組に熱視線「来場所に期待」 福島駅前広場でPV
- 処理水、東電の設備計画議論へ 5月24日に廃炉安全監視協会合
- 阿武隈急行「保原-梁川」5月23日運転再開 福島-保原6月末
- 休日の福島県内揺れ襲う いわきで震度5弱、民家の裏土砂崩れ
- 側溝ふた盗んだ疑い男2人逮捕 南会津署、署員職務質問で発覚