小名浜で遊覧船の緊急点検 福島運輸支局、無線連絡改めて確認

船内を確認する福島運輸支局の職員(中央)
国土交通省福島運輸支局は28日、北海道・知床沖で発生した観光船事故を受け、いわき市の小名浜港で運航されている観光遊覧船「サンシャイン シーガル」を緊急安全点検した。
同支局や福島海上保安部の職員5人が参加した。職員は花坂徳恵船長らから、気象や海象の情報の確認方法などを聞き取り。救命用具の設置状況なども普段行う定期的な安全総点検よりも入念に確認し、無線での連絡体制も改めて調べた。
同支局の宗像次夫次長によると、大きな違反などはなかったが、非常口の表示の改善の必要性を指摘。宗像次長は「従業員に安全への考え方をしっかりと浸透させてほしい」と述べた。船を運航する小名浜デイクルーズの村田裕之社長は「社内で改めて安全意識を共有したい。さらに安全策を講じて、安心して楽しんでもらえるようにしていきたい」と語った。
風速10メートルや波1メートル、運航中止判断基準
「サンシャイン シーガル」は定員150人で、いわき市の小名浜港内で1日3~4便運航している。会社の安全管理規定では風速10メートル以上のときか、波の高さが1メートルを超えるときなどに運航を中止している。視界が300メートルより先が見えない場合も、運航を中止する基準にしている。
- 福島県、新型コロナ181人感染 いわき33人、福島と郡山各30人
- 津波被害、いわき・江名の防災集団移転跡地 住民有志ら桜植樹
- 「18歳成人」消費者教育手探り 福島県内高校、外部講師など活用
- 内堀知事、新型コロナ感染と判明 無症状、公務復帰時期は未定
- 郡山でクラスター発生 新型コロナ、保育施設で児童5人が感染
- 大波3兄弟取組に熱視線「来場所に期待」 福島駅前広場でPV
- 処理水、東電の設備計画議論へ 5月24日に廃炉安全監視協会合
- 阿武隈急行「保原-梁川」5月23日運転再開 福島-保原6月末
- 休日の福島県内揺れ襲う いわきで震度5弱、民家の裏土砂崩れ
- 側溝ふた盗んだ疑い男2人逮捕 南会津署、署員職務質問で発覚