ウクライナ情勢、福島県内企業の半数以上に悪影響 意識調査
帝国データバンク郡山支店が9日発表したロシア・ウクライナ情勢に対する企業の意識調査によると、自社の業績に「(既に、または今後)マイナスの影響がある」とした県内企業の割合が54.1%に上った。「影響ない」が25.3%、「分からない」が19.9%だった。
調査は3月17~31日に行い、146社から有効回答を得た。「今後マイナスの影響がある」とした企業は、半導体など部品の仕入れが必要となる家電・情報機器小売や、小麦など穀物製品の価格上昇などが影響する飲食店が目立った。企業からは「ロシア産原油の輸入規制による燃料価格の高騰が心配だ」などの声が聞かれたという。
郡山支店は「ウクライナ情勢の長期化の様相もあり、今後は企業の設備投資や国民の消費活動が手控えられることも懸念される。政府には早急な経済対策が求められる」としている。
- 福島県、新たに新型コロナ411人感染 いわき76人、郡山65人
- 電子食事券5月18日から追加販売 8月末まで3000店で利用可
- 福島でクラスター3件発生 新型コロナ、いわきと相馬で各1件
- 南相馬市、6月中旬にも「4回目接種」 新型コロナ、意向調査へ
- ウクライナ学生受け入れ 東日本国際大が6月にも、学費は免除
- 育て!第二の円谷英二 須賀川で6月から中高生向け「特撮塾」
- 特別資金、5月20日から取り扱い開始 3月の地震被災企業向け
- 郡山の街路樹222本、外来虫の被害確認 増加傾向、調査を継続
- 川本和久監督しのぶ 福島でお別れの会、陸上王国ふくしま築く
- 村長決断「同じ日に」 葛尾、16年6月12日に避難指示解除経験