県内、レギュラーガソリン値下がり169円50銭 平均小売価格
経済産業省が11日発表した9日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前回4月25日時点の調査と比べて1円70銭安い171円10銭だった。調査のなかった大型連休を挟んで4週連続で値下がりした。価格高騰対策で石油元売り会社に支給する補助金額は12日から34円70銭に増額する。原油価格の上昇で9日時点のガソリン価格は199円80銭になると予想していたため、補助金の支給により28円70銭抑制されたという。
レギュラーガソリン1リットル当たりの県内平均小売価格は、前回調査と比べて2円30銭安い169円50銭に値下がりした。170円を下回るのは2月28日時点以来で、大型連休を挟み9週ぶりとなる。
ハイオクは2円20銭安い180円50銭、軽油は2円30銭安い150円ちょうどだった。灯油の店頭価格は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり24円安い1932円だった。
- 福島県、新たに新型コロナ411人感染 いわき76人、郡山65人
- 電子食事券5月18日から追加販売 8月末まで3000店で利用可
- 福島でクラスター3件発生 新型コロナ、いわきと相馬で各1件
- 南相馬市、6月中旬にも「4回目接種」 新型コロナ、意向調査へ
- ウクライナ学生受け入れ 東日本国際大が6月にも、学費は免除
- 育て!第二の円谷英二 須賀川で6月から中高生向け「特撮塾」
- 特別資金、5月20日から取り扱い開始 3月の地震被災企業向け
- 郡山の街路樹222本、外来虫の被害確認 増加傾向、調査を継続
- 川本和久監督しのぶ 福島でお別れの会、陸上王国ふくしま築く
- 村長決断「同じ日に」 葛尾、16年6月12日に避難指示解除経験