「福」を招く巣立ち 伊達・梁川八幡神社、フクロウのヒナ確認

巣立ちしたフクロウのヒナ=伊達市・梁川八幡神社
伊達市梁川町の梁川八幡神社で11日までに、フクロウの巣立ちビナが見つかった。4年連続の確認に、住民は写真に収めるなど、愛くるしい姿を楽しんでいる。
同神社などによると、確認されたのはヒナ鳥3羽。例年4月下旬から5月末にかけて巣立つという。毎日、朝昼夕の1日3回見に行くという氏子の斎藤真一さん(73)は「地域住民で見守り、癒やされている。フクロウを見て"福"が来るといい」と話した。
伊達市梁川町の梁川八幡神社で11日までに、フクロウの巣立ちビナが見つかった。4年連続の確認に、住民は写真に収めるなど、愛くるしい姿を楽しんでいる。
同神社などによると、確認されたのはヒナ鳥3羽。例年4月下旬から5月末にかけて巣立つという。毎日、朝昼夕の1日3回見に行くという氏子の斎藤真一さん(73)は「地域住民で見守り、癒やされている。フクロウを見て"福"が来るといい」と話した。
【PR】
中小企業の知恵袋あります 税理士法人・三部会計事務所 |