「娘ら殺されると思った」 郡山の比国籍女性殺害、被告人質問
郡山市のアパートで昨年7月、交際していたフィリピン国籍の女性=当時(32)=を殺害したとして、殺人罪に問われた同市朝日、建設作業員安住亮吾被告(34)の裁判員裁判第2回公判は17日、地裁郡山支部(小野寺健太裁判長)で開かれた。被告人質問が行われ、安住被告は「女性に『(前妻との)娘らを壊す』と言われ、本当に殺されると思い、興奮状態になって無我夢中で首を絞めた」と述べた。
安住被告は、事件後に女性のパソコンや携帯電話などを「捨てた」と説明した上で、証拠隠滅の意図については否定した。検察側に、事件後女性に「きょう一日連絡がないけど、どうした?」とのメッセージを送った理由を問われると「自分でも、なぜそのようなことをしたのか分からない」と供述した。
逮捕後に容疑を否認した理由については「認めたら自分の周りの人に危険が及ぶのではないかと思った」「警察や検察にばかにされるようなことを言われ、むきになって否認した」と述べた。
次回は18日午前10時から論告求刑公判を行う。
- 阿武急が全線再開 3カ月ぶり、7月3日まで臨時ダイヤ
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説