福島県、高校スポーツ大会でクラスター発生 県南・屋内で競技
県は20日、県内で新たな新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。県南地区で開催された同地区高校生のスポーツ大会で、生徒12人の陽性が判明した。競技は屋内で行われ、感染者は複数の高校で確認されている。
このほか、柳津町の保育施設で未就学児4人、職員2人の計6人、只見町の高齢者施設で利用者7人、職員1人の計8人の感染が確認された。
福島の児童施設も
福島市は20日、市内の児童施設で、児童と職員計9人が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。10歳未満の児童3人と10~50代の職員6人が感染した。
郡山の保育施設も
郡山市は20日、市内の保育施設で10歳未満の男女5人が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。市によると、5人は同じクラスに在籍しており、22日までこのクラスを閉鎖するという。
いわきの児童施設も
いわき市は20日、市内の児童施設で未就学児13人、職員1人の新型コロナウイルス感染を確認し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。重症者はいない。
- 阿武急が全線再開 3カ月ぶり、7月3日まで臨時ダイヤ
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説