地域デザインセンター外壁にアート 浪江、プロジェクト第2弾

浜通り地域デザインセンターなみえの外壁に掲示された2作品
浪江町各地の屋外に絵画のアート作品を飾り、浪江の記憶と未来をつなぐ「なみえアートプロジェクト」の第2弾作品が27日、同町の浜通り地域デザインセンターなみえの外壁に掲示された。
今回は震災前の町で毎秋恒例行事だった「コスモスマラソン」、震災後に町内で展開される新たな交通の取り組みが進む「モビリティでつくるなみえ」がテーマの2作品を掲示。知的障害者の作品展や商品化を手がけるヘラルボニー(岩手県)の協力で、東京都と京都府の知的障害者アーティストが描いた。
プロジェクトを主催する一般社団法人NoMAラボ代表理事で、昨春に町に移住した高橋大就さんは「今回も町民が残したい記憶、実現したい未来を描いてもらった。住民主体の町をつくっていきたい」と話した。
アート作品の第1弾は10日から、同町の飲食店「Bar幸」で掲示されている。同法人は今後も町内各地に次々と作品を展示する。
- 福島県、新型コロナ223人感染 福島といわき各42人、相馬24人
- 福島県、新たに2市でクラスター発生 新型コロナ、児童施設ほか
- 12~17歳大規模接種の予約空き状況公表 新型コロナ・ワクチン
- お盆の準備を粛々と 二本松、家族総出で盆提灯作りが最盛期
- 海外電子商取引、成功の鍵は ジェトロ栗原課長、市場の特性解説
- 浪江でデイサービス開始 町社協運営、帰還や定住につなげる
- 公正選挙しっかり監視 初の高校生投票立会人、桑折町選管が選任
- 福島県産品の販促強化要望 全農県本部、大手の卸売会社6社に
- 災害時は飲料水に...南相馬 新市民プール建設、24年4月オープン
- 国道121号通行止め...生活直撃 宿泊キャンセル、運送大幅な迂回