新嘗祭の献穀米、豊作祈る 三島、小松さん「天のつぶ」田植え

「天のつぶ」の苗を手植えする(右から)小松さん、万樹子さん
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」の献穀者に選ばれた三島町の農業小松正信さん(71)は30日、献穀する県オリジナル品種「天のつぶ」の田植えに臨んだ。同町から献穀者が選ばれるのは初めてで、小松さんは「献穀田の管理に細心の注意を払い、丹精して栽培していく」と意欲を示した。
小松さんはコメ作りを主とした農業を営み、同町の水田作付面積の3割に当たる12ヘクタールを作付け。町農業委員や西方農事生産組合長など地域の要職を歴任し、地域農業の振興に貢献している。
同町西方の水田で行われた御田植祭式には、町や県の関係者が出席。豊作を祈る神事の後、小松さんと妻の万樹子さん(73)、矢沢源成町長、星源昭県会津農林事務所長らが水田に一列に並んで天のつぶの苗を丁寧に手植えした。
小松さんは、収穫した新米5合を10月下旬に皇居で行われる新嘗祭献穀献納式に納める予定。
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説
- 福島県45人感染、1人死亡 新型コロナ、159日ぶり50人下回る