復旧・再開のいわきサンマリーナ、係留の1隻全焼 桟橋も焼く

黒煙を上げて燃えるプレジャーボート=2日午後3時ごろ、いわき市泉町下川・いわきサンマリーナ(矢島琢也撮影)
2日午後2時25分ごろ、いわき市泉町下川字大畑の「いわきサンマリーナ」に係留されているプレジャーボート「らお丸」(17トン)から出火、この船を全焼し、桟橋約40平方メートルを焼いた。けが人はいなかった。
いわき東署などによると、船は郡山市富田町字音路、無職の男性(69)が所有していた。男性が船内で作業中に出火を確認し、「停泊中の船から火が上がっている」と118番通報した。近くには2隻のプレジャーボートが係留されていたが被害はなかったという。同署や市消防本部、福島海上保安部が原因を調べている。
いわきサンマリーナは、東日本大震災による津波で大きな被害を受けて休止していたが復旧し、1日に船舶を係留するエリアの利用を再開したばかりだった。施設を管理する会社の男性社長(65)によると、燃えた船は2日朝に入港した。今後、桟橋の利用可能な部分で運営していくという。
- 阿武急が全線再開 3カ月ぶり、7月3日まで臨時ダイヤ
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説