被告「被害者、回避できた」 三春ひき逃げ控訴審、一審から一転
三春町の国道で2020年5月、男女2人を小型トラックではねて殺害したなどとして殺人罪などに問われ、一審地裁郡山支部の裁判員裁判で死刑判決を受けた本籍伊達市、住所不定、無職盛藤(もりとう)吉高被告(52)の控訴審第3回公判は9日、仙台高裁(深沢茂之裁判長)で開かれた。盛藤被告は検察側の被告人質問で「(被害者はトラックを)よけることもできたのではないか」と供述した。
被告人質問で弁護側が事件当時の状況をただしたのに対し、盛藤被告は被害者に当てようとしたトラックの部位について「左角前」と供述し「正面」としていた一審の主張を一転させた。
検察側が盛藤被告の供述を受け「一審の重い判決を免れようとしているのか」と指摘すると、盛藤被告は「そう思ってはいない」と否定。「遺族や被害者に申し訳ない」と改めて謝罪した。弁護側は交通事件に詳しい専門家の証人尋問を申請した。次回公判は未定。
- 阿武急が全線再開 3カ月ぶり、7月3日まで臨時ダイヤ
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説