大熊・国道288号バイパス整備完了 野上小塚工区7月16日開通

県が「ふくしま復興再生道路」として整備している、大熊町野上の国道288号バイパス「野上小塚工区」(延長約2.1キロ)は7月16日午後3時に全線開通する。これにより大熊町内での同国道整備は全て完了する。県が15日、発表した。
県は町内で同工区を含む3カ所(延長計約3キロ)の整備を進めてきた。同工区は山間部にあるため、道幅が狭く急カーブや勾配が連続し、安全な交通の確保が課題となっていた。バイパス化により大型車両のすれ違いなど円滑な交通が可能となり、双葉郡への住民帰還促進や産業振興に効果が期待される。
同工区は2018(平成30)年度に着工し、今年2月に一部区間が通行可能となっていた。国道288号の整備を巡っては、田村市の「船引バイパス」の2カ所(延長計約4.8キロ)でも工事が進められている。
- 阿武急が全線再開 3カ月ぶり、7月3日まで臨時ダイヤ
- 郡山で殺人未遂疑い34歳男逮捕 母親を刃物で刺し、父親も重傷
- 福島県、新たに新型コロナ50人感染確認 いわき15人、福島11人
- 会津大のクラスター、36人に拡大 新型コロナ、学外活動に参加
- 地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 郡山五中、東日本大会へ 福島県小中学校将棋、塩川小Aも優勝
- 阿武隈急行、27日全線再開 3月地震で被災、通勤通学の足復活
- 福島と塙33.2度、梁川33.1度 福島駅近くでは日傘差す市民の姿
- 福島の千貫森「強力な磁場、UFO呼ぶ環境」 三上研究所長解説