「双葉町役場・仮設庁舎」完成 町内業務再開は8月下旬見通し

JR双葉駅東側に完成した町役場仮設庁舎
双葉町がJR双葉駅東側に整備を進めていた町役場の仮設庁舎が1日までに完成した。町内での業務再開は8月下旬の見通し。
軽量鉄骨造り地上2階建てで、延べ床面積約3150平方メートル。災害時の電源確保のため屋根に太陽光パネルを設置したほか、町民同士の交流スペースも設けた。総事業費は約15億円。
町は2013(平成25)年からいわき市内に役場機能を移し、いわき事務所として業務を続けている。7月以降を目指す特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示解除を見据え、役場機能の多くを仮設庁舎に移行する。いわき事務所は同市にとどまる住民が一定数見込まれるため、支所として残す方針。庁舎の本設は、町民帰還の状況を見極めながら検討する。
- 【速報】福島県、新型コロナ2754人感染 2日連続で過去最多更新
- お盆期間中「感染対策を」 新型コロナ、医療機関の適正利用も
- 福島県、新たにクラスター10件発生 新型コロナ、富岡町役場ほか
- 「双葉町新庁舎」公開 職員100人働く設計、9月5日業務開始へ
- 鎮魂の大輪...6500発 柳津で3年ぶり霊まつり、夏の夜空を彩る
- 国道349号「梁川バイパス」9月23日全線開通 渋滞解消などへ
- 作曲家・古関裕而殿堂入りを 福島市出身、推薦書5年連続提出へ
- 入閣3閣僚に福島県復興への決意聞く 第2次岸田改造内閣発足
- 【戦後77年】「誰も幸せにならない」 出征先、紙切れで敗戦知る
- 【戦後77年】名前だけを残し、父が出征 会うことかなわず戦没