石川地方の自由民権運動家6人キャラクター化 河野広中没後100年

キャラクターを発表する生徒と竹内さん(右)
石川地方の自由民権運動の功績を伝えている石陽社顕彰会は、福島民友新聞創刊の中心となった河野広中ら自由民権運動家6人をキャラクター化した。
2等身にデフォルメしたかわいらしいデザインも制作。自由民権運動に親しんでもらうため、グッズにするなどの利活用を検討している。
河野のほか、鈴木重謙(じゅうけん)や吉田光一らをキャラクター化した。学法石川高の生徒が調べてまとめたプロフィルを基に、石川町出身の漫画家竹内七生さんがデザインした。
発表会は11日、同町の鈴木重謙屋敷で開かれ、古藤邦英代表が「キャラクターによって自由民権運動家が身近に感じられるようにしたい」とあいさつ。竹内さんは「町おこしに活用してもらえれば」と話した。
プロフィル編集に携わった学法石川高3年の渡辺駿さんは「自由民権運動に関心を持つことができた」と振り返った。キャラクターのタペストリーは8月31日まで、鈴木重謙屋敷に展示される。
顕彰会は河野の没後100年記念事業としてキャラクター制作を企画した。ほかの記念事業では、石川地方の自由民権運動を紹介するホームページを開設した。自由民権運動の資料を公開し、データベース化するという。
- 聖光学院、競り勝ち「16強」 夏の甲子園2回戦、横浜に3-2
- 新型コロナ、福島県内献血ピンチ 感染拡大、目標量下回る日続く
- 福島県、クラスター3件発生 新型コロナ、スポーツ少年団ほか
- 「知りたい時に」若松観光パス LINE活用、割引やコース紹介
- 焼きたて川俣シャモ...ドライブスルーで手渡し 3年ぶりまつり
- 福島高専、eスポーツ全国準V 「悔い残ったが、結果は満足」
- 福島県内大きな混雑なし 高速道や新幹線、感染拡大傾向など影響
- 盆の入り、古里で墓参り 福島県内、家族連れら先祖の霊慰める
- 【戦後77年】ルーツ知り、戦争学んで 散った祖父...孫語り継ぐ
- 福島県内、土砂災害や増水警戒 台風8号、海水浴場は遊泳禁止