統合3県立高の新制服決定 伊達、白河実、会津農林

(写真上から)伊達高、白河実高、会津農林高の新制服
県教委は19日、県立高校改革の一環で統合され、2023年度に開校する5校のうち、保原と梁川が統合する伊達(伊達市)、白河実と塙工が統合する白河実(白河市)、耶麻農と会津農林が統合する会津農林(会津坂下町)の制服を発表した。いずれも女子用スラックスを導入し、家庭で洗濯できる素材を使用している。
組み合わせ多彩 伊達高
伊達は男女ともブレザーで、伊達市の市章に使用しているブルーとイエローを取り入れた。ネクタイとリボン、ニットはそれぞれ2色準備し、男子は8パターン、女子は16パターンの制服の組み合わせが可能。女子のスカートには、県内初となるサイドプリーツのデザインを採用した。
明るい灰色基調 白河実高
白河実は、男女ともにブレザーでライトグレーを基調とした落ち着いたデザインに仕上げた。男女共通のネクタイには白河市の花「ウメ」と塙町の花「ダリア」をイメージしたピンク色を取り入れた。胸元には「Shirakawa Jitsugyo」の刺しゅうを施した。
スーツスタイル 会津農林高
会津農林は、男女ともにスーツスタイルで、ネクタイやリボンは2種類用意。会津農林の制服と耶麻農の制服の色を合わせた「ブルーグレー」を採用し、2校の統合をイメージした。スカート丈が最大4センチ、スラックス丈が最大8センチ伸びるなど、制服のサイズを変更できるつくりとなっている。
- 福島県で新たに新型コロナ1977人感染 いわき413人、郡山352人
- 古里ふたば思い交流 郡山のNPO企画、復興住宅住民と「夏祭り」
- モデル気分...笑顔の舞台 福島県内児童が仮想空間イベント出演
- いわき産ナシ、甘みぎゅっと 出荷本格化、ベトナム輸出も再開へ
- 吉田富三賞に間野博行氏 肺がん遺伝子研究、ゲノム医療体制構築
- 多彩3000発「浅川の花火」 300年続く伝統、犠牲者の霊慰める
- 慰霊と復興の思い込め...夜空に大輪 3年ぶり四倉で花火大会
- 社会への一歩 感謝を胸に飛躍誓う、県内各地で「20歳のつどい」
- ヒマワリ畑で永遠の愛誓う 福島・田村、カップル4組が結婚式
- 路上に不審なスーツケース 福島で一時騒然、車輪壊れ旅行者置く