郡山で電車と衝突、軽乗用車の74歳女性死亡 磐西線の踏切進入

2日午後2時20分ごろ、郡山市富久山町久保田のJR磐越西線第2久保田踏切で、会津若松行きの快速電車と、同市富久山町久保田字下河原、女性(74)の軽乗用車が衝突した。女性は頭などを強く打ち約2時間後に死亡した。電車の運転手の男性(25)と乗客78人にけがはなかった。
郡山北署によると、現場は郡山駅と郡山富田駅の間の遮断機と警報機がある踏切。軽乗用車が遮断機が下りた状態の踏切内に何らかの原因で進入し、左から走ってきた電車と衝突したとみられる。
電車は2両編成で、軽乗用車を引きずったまま、約150メートル先で緊急停車した。女性は軽乗用車の運転席で発見された。同署が事故の詳しい状況を調べている。
事故当時、先頭車両のボックス席に座っていた郡山市の主婦(68)は、踏切付近で「ガシャガシャ」という衝突音とともに振動を感じ、その場にしゃがみ込んだという。「衝突後、音と振動がしばらく続き、不安になった」と声を震わせた。停車後はガソリンの臭いが漂い、先頭車両の乗客は2車両目に移動したという。
現場近くに住む男性(73)は「大きな衝突音が聞こえ、外に出たら驚くような光景が広がっていた。めったに事故がない場所なのに」と心配そうに現場を見つめた。
上下線6本が運休
JR東日本によると、乗客は電車から降車して代替のバスに乗り換えて出発した。軽乗用車の撤去や線路設備などの安全確認を行い、事故から約4時間20分後の午後6時35分ごろ上下線で運転を再開した。
事故の影響で、磐越西線郡山―磐梯熱海間上下線の計2本で最大約1時間25分の遅れが生じ、計6本が運休。約1200人に影響した。
- 福島県で新たに新型コロナ1977人感染 いわき413人、郡山352人
- 古里ふたば思い交流 郡山のNPO企画、復興住宅住民と「夏祭り」
- モデル気分...笑顔の舞台 福島県内児童が仮想空間イベント出演
- いわき産ナシ、甘みぎゅっと 出荷本格化、ベトナム輸出も再開へ
- 吉田富三賞に間野博行氏 肺がん遺伝子研究、ゲノム医療体制構築
- 多彩3000発「浅川の花火」 300年続く伝統、犠牲者の霊慰める
- 慰霊と復興の思い込め...夜空に大輪 3年ぶり四倉で花火大会
- 社会への一歩 感謝を胸に飛躍誓う、県内各地で「20歳のつどい」
- ヒマワリ畑で永遠の愛誓う 福島・田村、カップル4組が結婚式
- 路上に不審なスーツケース 福島で一時騒然、車輪壊れ旅行者置く