喜多方で橋りょう崩落 大雨の影響、各地で通行止めや避難指示

豪雨の影響で崩落したJR磐越西線の濁川橋りょう=喜多方市
県内で会津地方や中通りを中心に3日から降り続いた大雨の影響で、JR磐越西線の喜多方―山都間にある濁川橋りょうが崩落したほか、喜多方市などで床上浸水が発生した。また、道路の通行止めが起きており、鉄道もJRの各在来線が始発から運転を見合わせたほか、避難所も設置されるなど県民の生活に大きな影響が出ている。
JR東日本によると、橋りょうが崩落した磐越西線では郡山―野沢間で終日運転を見合わせる。そのほか、山形新幹線の福島―新庄間、奥羽線の庭坂―米沢間などでも終日運転を取りやめる。
県などによると、磐越道磐梯熱海―猪苗代磐梯高原IC間が通行止めとなっている。また、4日午前6時現在、2686世帯6048人に避難指示などが出され、喜多方市や北塩原村、猪苗代町など8市町村16カ所に避難所が開設されている。
- 福島県、新たに新型コロナ1965人感染 いわき501人、福島311人
- 聖光学院、競り勝ち「16強」 夏の甲子園2回戦、横浜に3-2
- 新型コロナ、福島県内献血ピンチ 感染拡大、目標量下回る日続く
- 福島県、クラスター3件発生 新型コロナ、スポーツ少年団ほか
- 「知りたい時に」若松観光パス LINE活用、割引やコース紹介
- 焼きたて川俣シャモ...ドライブスルーで手渡し 3年ぶりまつり
- 福島高専、eスポーツ全国準V 「悔い残ったが、結果は満足」
- 福島県内大きな混雑なし 高速道や新幹線、感染拡大傾向など影響
- 盆の入り、古里で墓参り 福島県内、家族連れら先祖の霊慰める
- 【戦後77年】ルーツ知り、戦争学んで 散った祖父...孫語り継ぐ