福島県、新型コロナ1756人感染

県は5日、県内で新たに1756人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日の感染者数としては4日連続で前週の同じ曜日を上回った。県内の感染確認は延べ9万5746人となっている。
4日現在の入院者は重症3人を含む355人で、病床使用率は47.4%。自宅療養者は過去最多を更新する1万5223人に上り、369人の宿泊療養者を加えた療養者も計1万5947人でこれまでで最も多くなっている。4日までに1261人の療養を解除した。
1756人の市町村別内訳は、いわき市366人、郡山市360人、福島市288人、会津若松市93人、白河市62人、二本松市62人、須賀川市57人、南相馬市45人、相馬市43人など。県外は5人だった。このうち保健所の医師の判断で感染とみなす「みなし陽性」の患者は9人で、計2411人となった。
県はまた、4日に公表した感染者のうち矢吹町の40代女性を重複していたとして感染確認を取り下げた。
- 聖光初の準決勝進出 夏の甲子園、県勢として磐城以来51年ぶり
- 【速報】福島県、初の3000人超え 新型コロナ、過去最多を更新
- 福島県、新たに8件のクラスター 新型コロナ、福島や郡山ほか
- 大野病院後継医療機関、23年9月構想 双葉厚生との統合は解消
- 常磐病院「ロボ手術」始まる 消化器官のがん摘出、浜通りで初
- 5000個の灯籠に故人への思い重ね 福島でとうろう流し花火大会
- 葛尾のキャンプ場9月再開 震災で休園、23年春本格オープンへ
- 専門救急医療の新中継点 石川の118号沿いにドクターヘリポート
- 只見線の利活用、沿線住民提案 ちょい乗り、サイクルトレイン...
- いわき4海水浴場、震災後客入り最多 11万9897人、薄磯4倍超