暴風雪や交通障害に警戒を 降雪予想、中通り山沿いで40センチ

日本列島は24日、今季最強の寒気の影響で冷え込み、北日本から西日本の日本海側を中心に降雪が強まった。鉄道や空の便も運休や欠航が出た。25日にかけて広い範囲で大雪、強風の恐れがあり、太平洋側の平地でも積もる可能性がある。気象庁は、路面凍結による交通障害や暴風雪、高波に警戒を呼びかけた。
◇
福島地方気象台によると、24日の最深積雪(午後4時現在)は只見町で113センチ、檜枝岐村で104センチ、南会津町南郷で71センチ、金山町で63センチだった。会津では26日にかけて警報級の大雪となる可能性もあり、気象台は交通障害などに警戒するよう呼びかけている。
25日午後6時までに予想される24時間降雪量の最大は会津山沿いで70センチ、会津平地と中通り山沿いで40センチ、中通り平地で20センチ、浜通り山沿いで15センチ、浜通り平地で5センチとなっている。
海上では25日夕方にかけて雪を伴った暴風となる見込みで、同日予想される最大風速は浜通りの海上で18メートル(最大瞬間風速30メートル)、浜通りの陸上と中通りで13メートル(同25メートル)、会津で10メートル(同20メートル)。気温も上がらず、日中の最高気温は南会津町田島で氷点下6度、郡山市で同3度、会津若松市と白河市で同2度、福島市で同1度など。
山形新幹線は運休
県内では24日、強風や雪の影響で交通機関が乱れた。JR東日本によると、東北線の福島―仙台上下線、只見線の会津坂下―小出上下線で一部列車が運休した。25日は山形新幹線や磐越西線などの一部区間で終日運転を見合わせる。このほか、磐越西線の午前6時21分野沢発新潟行きは、気温低下による安全確認のため、野沢―津川間で区間運休する。
26日も磐越西線と只見線の一部区間で運休などが発生する見込み。
- 【速報】福島県、新たに新型コロナ578人感染確認
- いわきで高齢女性が死亡 いわき南署、事件・事故の両面で捜査
- 電気料金がこんなに...オール電化の一戸建て、1月1万5000円増
- 福島県、いわきでクラスター2件発生 新型コロナ、高齢者施設
- 「福島が舞台」3日間のコース案 遺産など公共土木施設巡る旅
- 柳美里さんら7~8月「芸術祭」計画 常磐線舞台、演劇や朗読
- 「さくら」豆まき...緊張の40分 芦ノ牧温泉駅のアテンダント猫
- 福男福女が豆まき...幸せこちらに 福島稲荷神社で節分祭追儺式
- 「福島県立高入試前期選抜」願書受け付け始まる 8日正午まで
- 厳しい冬の寒さ...しみこむ郷土の味 葛尾、凍み餅作りが最盛期