「ふるさとの緑を考える」 緑の提言・作文コンクール入賞作決定

 
金賞などの入賞を決めた審査会

 県内の小中学生から募った「第31回緑の提言・作文コンクール」の審査会が16日、福島市の福島民友新聞社で開かれた。最高賞の金賞に小学校低学年の部は鈴木理功(りく)さん(緑ケ丘一2年)、中学年の部は金井晃太朗君(福島大付4年)、高学年の部は山寺咲翠(すい)さん(須賀川二6年)、中学校の部は相沢千尋さん(福島大付2年)が輝いた。

 福島民友新聞社、県森林・林業・緑化協会、農林中央金庫福島支店の主催。「ふるさとの緑を考える」をテーマに募集し、14校から167点の応募があった。

 宮田博文県森林計画課長が審査長を務め、矢内丈博福島大付小教諭、升山瑛美福島大付中教諭、十文字春喜同協会常務理事、黒須文明福島支店総括班次長、平田哲福島民友新聞社営業局長が審査員を務めた。

優秀作品は5月4日付の本紙で紹介する。

金賞以外次の通り。
 ◇小学校低学年 ▽銀賞=久能和佳(福島大付)

 ◇小学校中学年 ▽銀賞=佐藤伶音(福島大付)▽銅賞=草野陽咲(平三)高橋澪里(福島大付)▽入選=岸本紗慧(緑ケ丘一)渡部正和(長瀬)

 ◇小学校高学年 ▽銀賞=星瑠美夏(駒ケ嶺)▽銅賞=長谷川慶佑(福島大付)菅沼慎(長瀬)▽入選=寺島唯華(駒ケ嶺)宗像優奈(緑ケ丘一)

 ◇中学校 ▽銀賞=谷津陽菜(植田東)▽銅賞=木村恩生(福島大付)小林香凜(須賀川三)▽入選=高橋水月(福島大付)遠藤あい莉(須賀川三)▽佳作=菊野大和、斎藤優衣、中冨雄登、安田誠景(福島大付)

 ◇学校賞=福島大付小、中央台南小、福島大付中、須賀川三中、天栄中