双葉っ子の学習、東大生ら支援 町立学校で「サマースクール」

学生に学校内を案内する子どもたち
東京大学生らでつくる東大浜通りプロジェクトは21日、いわき市の双葉町立学校を訪れ、児童生徒の学習を支援するサマースクールを行った。22日まで。双葉町の子どもたちを対象とするのは初めてで、さまざまな活動を通して学生と交流を深めた。
同プロジェクトは東大大学院教育学研究科の大塚類准教授と学生が2018年から、相馬市などで行っている取り組み。今回は東大の学生、院生をはじめ都留文科大と法政大の学生計33人が学校を訪れた。
初日は学校の探検マップを基に、子どもたちが学生を案内しながら学校内を巡ったほか、夏休みの宿題の学習支援、カードゲームを使った交流も行った。昼食には子どもたちと学生が一緒にそうめんを作った。
町の学校設置検討委員長を務める大塚准教授は「今後町に戻る学校について、子どもたちの意見などを設置検討委の議論に反映させる。学校が戻った後も継続して双葉町の教育にかかわりたい」と話した。一部の学生は23日、双葉町を訪れ、旧双葉中や駅西住宅など町内を視察する予定。
- 【只見線再開・沿線の1年】「応援熱」今も冷めず 住民利活用へ
- 被災地舞台「長編映画」完成 相馬出身・岩崎さん、希望を描く
- TOKIOと福島県民「深いつながり」 内堀知事、連携継続の意思
- 内堀知事、10月5日に訪台 福島空港、定期チャーター便運航PR
- ロボで歩行解析、病気未然防止へ 医療機器開発社と南相馬市連携
- 涙こらえ有終のフラ フラガール・ラウレア美咲さん引退
- 除染土壌、新たな「対話の場」 年度内に環境省、年代や地域絞り
- いわき・白水阿弥陀堂、深刻被害なし 豪雨で浸水、泥を撤去へ
- いわき市、義援金受け付け開始 浜通り豪雨被害、12月31日まで
- 郡山飲食店爆発事故で保険会社が提訴 運営元などの4社に対し