文具・事務用品の文化堂、来春ビル再建へ 福島、昨年地震で被災

文化堂ビルの外観イメージ
文具・事務用品店などを展開する文化堂(福島市)は来年4月ごろのオープンを目指し、同市上町の県庁通りに地上4階建ての「文化堂ビル」を建設する。
昨年3月に発生した本県沖を震源とする地震で同社が所有する1961年建設の「上町センタービル」が大規模半壊の判定を受けたため、国のグループ補助金を活用してビルを建て替える。現在は同市御山に仮店舗を設けており、完成後に再び移転する。
新たなビルは延べ床面積959平方メートル。1階は自社の文具・事務用品店とベーグル店が営業し、県庁通り商店街のイベントなどに使用できるスペースも確保する。2階はカフェとセレクト文具の店舗「ペントノート」、3階は同社事務所が入り、4階は料理やヨガの教室などを開催するスペースを設ける。外観は白が基調のデザインを採用した。
中野義久社長(44)は県庁通商店街振興組合の理事長も務めており、「まちのにぎわい創出に寄与することを考えて設計した。ビルをランドマークのような場所にし、県庁通りやその周辺を『面白いエリア』にできれば」と力を込める。
「藪内ビル」も改修
また、文化堂ビルに隣接する地上4階建ての「藪内ビル」も改修が行われる。眼鏡店のオプティカルヤブウチ(福島市)が所有しており、来春ごろのオープンに向けて店舗を誘致する。
- 内郷地区支援センター、10月14日まで延長 いわき豪雨対応
- 自転車と宿泊...交流拠点 伊達に10月28日開所、空き校舎を改修
- おはやしの音...熱気包む商都 「山車まつり」4年ぶり通常開催
- ドローンが「光のショー」 福島県内初、郡女大付高で出前講座
- 紀子さま、親子と芋掘りに汗 南相馬、子育て支援活動など視察
- イノベ構想...見て知って 「ビジネス編」「次世代編」動画公開
- 新たに県中、相双、いわきも 福島県、公用車の広告導入拡大へ
- 更生センター身近に 福島大生が市民との「橋渡し」、学習支援も
- 「津島保育所」解体せず保存へ 浪江町教委、小中は23年度判断
- 「双葉郵便局」移転再開へ 長塚地区に新局舎整備、利便性期待