美里町議、パワハラか 職員の服装に声荒らげる、食事会出席時
会津美里町の町議(66)が町議会事務局の男性職員に対し、パワハラと受け取れる言動があったとして、町議会が調査していることが28日、分かった。
町議会によると、総務厚生常任委員会が7月11~13日に行政調査で新潟、富山両県を訪れ、男性職員が同行した。町議は、11日夜に新潟県で開かれた食事会の際、半袖のTシャツのような上衣と短パン姿で出席した職員に対し「その服装はないだろう」などと声を荒らげたという。食事会には町議8人と職員1人が出席していた。
職員は精神的ショックを受けたとして、町議会と町に報告。町が7月27日、町議会に調査を申し入れた。その後、町議は「パワハラだった」と認め、本人に直接謝罪した。
町議会は28日、全員協議会を開き、現状を報告した上で、調査を続ける方針を確認した。
町議は福島民友新聞社の取材に、食事会について「研修(行政調査)の一環だ」との認識を示した上で「常識から外れた仕事の場に適さない服装だと思って発言した。別の伝え方をすれば良かったと反省している」と語った。
- 「鎮兵」木簡を公開 全国初出土、福島・西久保遺跡で現地説明会
- 【処理水の波紋】常磐もの応援したい 全国から注文続々、高値も
- 「人生全うできる浪江に」 町政懇談、帰還者が生活環境改善訴え
- 「ハワスタ」です。よろしくね 10月から新愛称、いわきでお披露目
- ゲレンデを四駆で自在 24日まで耶麻フェス、乗車体験やステージ
- 福島美少女図鑑メンバーとあぶくま洞内歩く 開洞50年で多彩な催し
- 乗用車や自転車など5台絡む事故 若松の県道交差点、5人重軽傷
- 甲冑まとい勇壮に練り歩く 国見で義経まつり、見物客ら声援
- 時代絵巻に過去最多600人参加 会津藩公行列、4年ぶり通常開催
- 綾瀬はるかさん、笑顔咲く 会津藩公行列に参加「ありがとなし」