11月末までクマ特別注意報再発令 秋季は初めて
県は1日、ツキノワグマ出没特別注意報を発令する。2021年度の制度開始以降、秋の発令は初めて。4~8月の人身被害は9件(前年同期7件)に上り、人里などへの出没が当面続く恐れがあるという。
特別注意報は11月30日まで。5月2日から8月31日までも発令していたが、クマの餌となるドングリやブナが凶作見込みとなり秋以降の被害発生が強く懸念されることから、延長ではなく再度の発令とした。
県自然保護課は、早朝や夕方の入山を控えるなどの対策を挙げ、もし遭遇した場合は目を離さずにゆっくりと後ずさりして離れるよう呼びかけている。
県内目撃、過去5年で最多
県警によると、8月28日現在の県内のクマの目撃件数は440件(昨年同期比103件増)で、過去5年間で最も多かった。
負傷者はいずれも軽傷の9人。前年は7人(死亡1人、重傷1人、軽傷5人)だった。月別では7月が最多の130件(昨年同月比58件増)で、8月も91件(同21件増)確認されている。
- 処理水、2回目放出準備始める 福島第1原発、海水で薄め水槽に
- 「伊達橋」復旧、26年以降か 東北整備局、24年入札・工期2年
- 福島交通、飯舘村役場乗り入れ 路線バス、住民来庁の利便性向上
- 【速報】東北サファリパークを家宅捜索 業務上過失致死疑い
- 震災乗り越えた人...新型コロナ対策に順応 福島医大・研究チーム
- 福島医大、ベンチャー称号贈る 血液中の抗体から分析の企業に
- 衣替え始めました!福島成蹊高 ブレザーや学生服の生徒ら登校
- トラフグ「福とら」初水揚げ 相双沖ではえ縄漁、県内外出荷へ
- 楢葉町「ユズ買います」 町内家庭から、農業再生へ特産品使用
- 双葉で働く、潮流つくる 浅野撚糸社長、進出で「奇跡起きた」