飯坂ゲーマーに世界が注目、国際大会優勝 翔選手共同生活で腕磨く

福島市に「世界一のプロゲーマー」が誕生した。同市飯坂町を拠点に活動するプロゲームチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN(フクシマ イブシギン)」の翔(かける)選手(25)は、8月にサウジアラビアで開かれた格闘ゲームの国際大会で優勝し、国内外のトップ選手から注目される存在となった。「勝ち続ける選手でありたい」。「福島」の名を背負い世界の強豪と戦う翔選手は、温泉街にたたずむ一軒家で日々腕を磨いている。
国際大会「勝ち続ける」
翔選手やスタッフら計4人が、木造2階建ての5DKで共同生活している。チームを運営するのは同市のIT会社「アスピロンド」。拝田遼平社長(33)が、かつて猪苗代町の旅館で働いていた縁などから拠点を東京都からここに移した。
翔選手がプレーするのは、格闘ゲームシリーズの最新作「ストリートファイター6」。日本時間8月11~14日にサウジアラビアで開かれた国際大会「Gamers8 2023」を制し、優勝賞金40万ドル(約5800万円)を手にした。
愛知県出身の翔選手は2020年にチームに加入。仕事を辞めて今年4月からプロゲーマーになったばかりで、いきなり優勝という結果を出し「ちょっと出来すぎだな」とはにかむ。
小さい頃からゲームが大好きだった。学校に行かず家に引きこもりがちだったが、中学2年の時、ゲームを通じて仲良くなった友人に会いに東京都に行くようになった。そこで格闘ゲームのコミュニティーに出合った。「自分に自信がなかったが、ゲームだったら人生を変えられるんじゃないかと思った」。好きなことを突き詰め、仕事にできていることを喜ぶ。
昼過ぎに起き、夕方から世界の強豪と対戦しながら練習を積み、その様子をインターネットで配信する生活を送る。温泉に入ったり、モモを食べたりしてリラックスしながら画面に向かう。優勝賞金の使い道は未定だが、「応援してくれる人に恩返ししたい」と、配信設備の強化に充てることを検討中だ。
チームには、「スト6」以外のゲームも含めて計15人の選手が在籍する。飯坂温泉は「温泉むすめ」の活用などサブカルチャーを通じた活性化に取り組んでおり、拝田社長は「ゲームを加えた一つの観光コンテンツとして発信し、地域を盛り上げたい」と地域貢献への思いを語る。
世界が注目する翔選手、そして地域に根差すチームの活躍に今後も目が離せない。(水野智史)
eスポーツ県内も人気
コンピューターゲームは、その腕を競うスポーツ「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」として定着し、若者を中心に人気を集める。プロチームにはスポンサーが付くなど、多くの企業が参入。日本eスポーツ白書によると、2021年のeスポーツの国内市場は前年比約15%増の78・4億円で、25年には約180億円まで成長するとの予測もある。
県内でも多くの人がeスポーツに取り組んでいる。県eスポーツ推進協議会の中河西宏樹代表(41)は、翔選手の活躍を「単純にうれしい。他選手の希望の光にもなる。10月には郡山市で『スト6』の対戦会を予定しており、盛り上がるのではないか」と期待を口にした。
- 処理水、2回目放出準備始める 福島第1原発、海水で薄め水槽に
- 「伊達橋」復旧、26年以降か 東北整備局、24年入札・工期2年
- 福島交通、飯舘村役場乗り入れ 路線バス、住民来庁の利便性向上
- 【速報】東北サファリパークを家宅捜索 業務上過失致死疑い
- 震災乗り越えた人...新型コロナ対策に順応 福島医大・研究チーム
- 福島医大、ベンチャー称号贈る 血液中の抗体から分析の企業に
- 衣替え始めました!福島成蹊高 ブレザーや学生服の生徒ら登校
- トラフグ「福とら」初水揚げ 相双沖ではえ縄漁、県内外出荷へ
- 楢葉町「ユズ買います」 町内家庭から、農業再生へ特産品使用
- 双葉で働く、潮流つくる 浅野撚糸社長、進出で「奇跡起きた」