16日オープン予定が...出店白紙に ビッグモーターいわき平塩店

中古車販売大手ビッグモーター(東京)が、自動車保険金の不正請求問題に関連し、福島県いわき市平塩の国道399号沿いに16日にオープン予定だった「いわき平塩店」など2店舗の出店を白紙にしたことが6日、分かった。同社は福島民友新聞社の取材に対し「被害に遭ったお客さまやステークホルダー(利害関係者)の皆さまの対応を優先するため」と取りやめの理由を説明した。
出店を取りやめたのは同店と11月にオープン予定だった大垣店(岐阜県大垣市)。同日までに公式サイトに掲載していたオープン予定の情報を削除した。
いわき平塩店は当初、8月26日に開店予定だったが、公式サイトで16日への延期を発表していた。従業員の雇用状況や今後の予定について、同社は「詳細は差し控えたい」とした。市や商議所、ハローワークによると、雇用や工事費用に関するトラブルの相談などはないという。周辺に住む60代の男性によると、建物は元々あったといい「震災後から空き店舗で、8月に内装の工事が入っていた」と話す。
同社は県内に2店舗を出店しており、いわき市への進出は初めてだった。
関係者によると、同市小名浜岡小名の県道沿いにも新店舗を出店する計画があったといい、同市で中古車販売店を経営する男性は「出店の話は2月には聞いていた。市内のディーラーで店長を務める人に『うちで働かないか』と誘いの電話があったと聞いている」という。
ビッグモーターは自動車保険金の不正請求を受けて経営が悪化。合理化の一環として、愛知、三重、高知、宮崎各県の計4店舗を8月末に閉鎖し、近隣店舗に統合したことも判明している。
- 【只見線再開・沿線の1年】「応援熱」今も冷めず 住民利活用へ
- 被災地舞台「長編映画」完成 相馬出身・岩崎さん、希望を描く
- TOKIOと福島県民「深いつながり」 内堀知事、連携継続の意思
- 内堀知事、10月5日に訪台 福島空港、定期チャーター便運航PR
- ロボで歩行解析、病気未然防止へ 医療機器開発社と南相馬市連携
- 涙こらえ有終のフラ フラガール・ラウレア美咲さん引退
- 除染土壌、新たな「対話の場」 年度内に環境省、年代や地域絞り
- いわき・白水阿弥陀堂、深刻被害なし 豪雨で浸水、泥を撤去へ
- いわき市、義援金受け付け開始 浜通り豪雨被害、12月31日まで
- 郡山飲食店爆発事故で保険会社が提訴 運営元などの4社に対し