いわきで男性死亡、停電は最大1万700戸 浜通りで浸水や土砂崩れ

豪雨により被害を受けたいわき市内郷宮町付近=9日午前8時ごろ
台風13号に伴って発生した線状降水帯によりいわき市をはじめ浜通りの各市町村では9日、浸水や土砂崩れなどの被害が明らかになった。
いわき市消防本部によると9日午前6時15分ごろ、同市内郷内町字水之出で「側溝に人が倒れている」と通行人から119番通報があった。70~80代とみられる男性が水に浸かった状態で見つかり、既に死亡していたとみられる。このほか、避難所となっていた内郷二中が浸水により閉鎖された。
市災害対策本部によると、ピーク時には25カ所で307世帯644人が避難し、停電は常磐地区を中心に最大で1万700戸だった。
9日午前7時現在で県道17路線、市道27路線で通行止めで、給水管や配水管の流出により常磐地区や内郷地区で38戸が断水している。市内では複数カ所で土砂崩れや道路冠水が発生しており、詳しい被害状況を調べている。
- 「TOKIOと深いつながり」 内堀知事会見、連携継続に県民の思い
- 秋季高校野球福島県大会「ベスト4」決まる 30日・準決勝2試合
- ボンズが「PR大使」 こおりやま広域圏17市町村 郡山市から委嘱状
- ザリガニ、ミドリガメ捨てちゃダメ 改正外来生物法施行から3カ月
- 往年の名車がパレード 西会津にワーゲン集結
- 「がんばって若元春」市民らエール 福島駅西口広場でPV
- 児童ら堂々の武者姿 会津まつり閉幕、観客数は計23万1500人
- 松平家15代目の親保さん、会津藩公行列参加 今春から若松で生活
- 最高位芸妓・葵太夫さん、琵琶の音色と歌声で魅了 会津まつり
- Aは寺子屋松井教室、Bはいわき明日葉V 一貫堂杯福島県団体将棋