「怖かった」「予想を超える被害」 南相馬でも浸水や冠水

床上浸水で水につかった大量の資材が運び出された店舗=9日午前10時35分ごろ、南相馬市小高区・松月堂菓子店
福島県南相馬市も台風13号の影響で8~9日に激しい雨が降り、原町区と小高区を中心に浸水被害が相次いだ。
「逃げることもできないし、怖かった」。住宅が床上浸水の被害を受けた同市原町区南町の大橋秀子さん(86)は、当時を思い返して声を震わせた。
大橋さんは1人暮らし。深夜にふと目が覚めると、地面から約40センチの高さまで雨水が入り、玄関が水浸しだった。気付いた隣家の住人が消防に連絡し、大橋さんは職員に背負われて車に乗り込み、原町二中に避難した。「腰が悪く、歩くのがつらい。いざとなったらどうしていいのか分からなくなった」と振り返った。
同市小高区の松月堂菓子店では、周辺の道路が冠水した影響で店内に水が流れ込み、床上まで浸水した。
社長の横川裕信(ひろのぶ)さん(42)は「店舗内は床上約20センチ、店の横の道路は膝ぐらいの高さまで冠水していた。予想を超える被害だ」と驚きを隠せない様子だった。
被害に気付いたのは9日午前3時ごろ。店の正面入り口に土のうを積んでいたが、別の入り口から泥水が流入、包装紙や箱などの資材のほか、冷凍商品を陳列するショーケースが水に漬かり、故障するなどの被害が出た。従業員総出で復旧作業に追われており、横川さんは「お客さんのためにも早急に復旧作業を落ち着かせたい」と力を込めた。
- ベスト8出そろう 秋季高校野球福島県大会・第7日
- 「鎮兵」木簡を公開 全国初出土、福島・西久保遺跡で現地説明会
- 【処理水の波紋】常磐もの応援したい 全国から注文続々、高値も
- 「人生全うできる浪江に」 町政懇談、帰還者が生活環境改善訴え
- 「ハワスタ」です。よろしくね 10月から新愛称、いわきでお披露目
- ゲレンデを四駆で自在 24日まで耶麻フェス、乗車体験やステージ
- 福島美少女図鑑メンバーとあぶくま洞内歩く 開洞50年で多彩な催し
- 乗用車や自転車など5台絡む事故 若松の県道交差点、5人重軽傷
- 甲冑まとい勇壮に練り歩く 国見で義経まつり、見物客ら声援
- 時代絵巻に過去最多600人参加 会津藩公行列、4年ぶり通常開催